WHY ENGLISH 2?

なぜ英語が必要なのか2
  前回は、より深い学びのためには、幅広い情報を得て、比べて、自分の答えを見つけるプロセスが大切で、そのために英語でアクセスすることは非常に重要なことであると書きました。
  
  2つ目の理由は、今後子どもたちは海外の大学に進学することや、国内で外国人の教授が英語で授業すること機会が確実に増えます。後者の理由としては、日本で子どもが減ってきている分、外国人学生を受け入れないと大学側も経営が成り立たないからです。そして前者の理由は、、、日本の教育システムには大きな欠点があり、長い間その部分が改善されないままそのままにされているからです。この点が変革されない限り、おそらく英語が話せる人材は日本から多くは輩出されないし、クリエイティブな人々は少数派のままだと思われます。その大きな問題点とは、受験です。詳しくは次回、実際に現場で得た情報も踏まえてお知らせ致します。

最後に興味深い記事をご紹介いたします。皆さま、本日もお疲れさまでした。
ダルビッシュ有が否定する日本の根性論。「根性論のないアメリカで、なぜ優秀な人材が生まれるのか」

Masobu Project まなぶ×あそぶ

まなび方のパラダイムシフトへ!現役教員、そして三児の父として、教育と向き合っています。なぜ教育が必要か?どのように進めるが?何をすべきか?リアルタイムで思いを発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000