オフライン教育とは?
オフラインの教育とは?
オンライン教育が、日本でも広がりを見せています。オンライン高校、N高が先日初の卒業生を出し、今後オンラインスタイルの学校は、ますます増えていくと言われています。
さて、その状況で教員としては、きたる時代にどのような教員で在りたいか考えた時に、オンライン、オフラインどちらの良さもとりいれられることがベストだと思っています。
まずオンラインの良さをまとめてみます。
1どこでもできる
2有名講師の授業が受けられる
3聞きたい部分を見直しできる
4視覚支援ありきでら授業が進められる
5コストを低くおさえられる
次にオフライン教育でしか成立しないことをあげてみます。
1体験授業
2生徒それぞれに合わせた学びの個別化、サポート
3実験
4協働性など社会性の育成
オンラインのメリットをバランスよく取り入れて、オフラインのメリットを最大化することが学校に求められています。
そのためのはじめの一歩は、教員がこれまでのやり方を1度リセットして、見直すことが大切だと感じます。
クラスマネジメントの在り方も変化が急務です。
0コメント